1 ![]() 今年も早、師走を迎えた。一日一日が続いてゆく日常なのに、この月になると一年が一挙に過ぎ去ってゆくような思いがする。 そしてなんとなく気ぜわしい。 師走に入れば沖縄でも最高気温が20℃以下になる日が多くなり、一挙に冬モードに変わったこの頃である。『冬はある程度寒くないとしまらない・・』なんて思いながらも気温が15℃前後になれば『やっぱり、夏がいいかな』と思うウチナーンチュである(笑) 昨日は数日ぶりに気温が21℃くらいまで上がり、まずまずの天気であった。「忙中閑あり」でもないが久しぶりにTさんと中部のポイントをまわった。 午前中は18℃くらいで日差しもほどほどながら、蝶の姿はチラホラといった状況。城跡の周辺は満開のツワブキの花に囲まれているというのに、そこでは蝶の姿が殆んど見当たらなかった。気温が上がってくればアサギマダラやアカタテハなどが見られるものと期待しつつ、散策を続けた。 午前中はナミエシロチョウやイシガケ蝶、ツマベニチョウのせわしげな飛翔をみただけでシャッターチャンスがほとんどないままに過ぎた。午後は別の公園へ移動。そこでは日あたりのいい芝生一帯でかなりの数のシルビアシジミが飛び回っており、吸蜜、求愛、交尾などで賑わっていた。ナガサキやシロオビなどのアゲハ類は最後まで見当らず、天候とは別の原因で《なぜか蝶が活動しない日》であったようだ。 ※ キチョウ↓ ![]() ※ ルリウラナミシジミ↓ ![]() ※ アカタテハ ↓ ![]() ※ アオスジアゲハ ↓ ![]() ※ シルビアシジミ ↓ ![]() ![]() ![]() ※ ナミエシロチョウ♂ ↓ ![]() ![]() ※ リュウキュウアサギマダラ ↓ ![]() ※その他みかけた蝶 イシガケチョウ、ヤマトシジミ、ツマベニチョウ、ルリタテハ、ツマムラサキマダラ、アサギマダラ クロマダラソテツシジミ、ウラナミシジミ。 ▲
by mhidehide
| 2010-12-25 23:01
| 蝶
1 |
カテゴリ
タグ
庭(1)
お気に入りブログ
90% Papillon... 登山道の管理日記 てくてく写日記 元気のゲンとcontigo 季節の中で 呑むさん蝶日記 ぼちぼち、と・・・!(野... 鳥蝶ビデスコ フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 Photo Album 蝶&鳥日記 2 NATURE DIARY 季節の中でⅡ 片隅のフロンティア Lycaenidaeの蝶... ヒメオオの寄り道 リンク
以前の記事
2015年 03月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||